NO IMAGE

アスベスト(石綿)調査費用ってどのくらい?

NO IMAGE

アスベスト(石綿)の調査費用は様々です。

とりあえず、安い費用で調査したい!」
「費用は掛かるが、安心したい!

など・・・

今までは、工事費用に含まれていましたので、工事業者としては、費用をかけずに簡単に調査したいというのが現状でした。ですが、2021年4月に施工された法改正では、アスベスト(石綿)にかかる費用は、「施工業者への配慮義務」として、施主さんが費用を負担することが明記されています。

石綿(アスベスト)除去に関する費用は大きくわけて3種類になります。

※当社で実施しているのは事前調査①と事前調査②になります。3つめの除去費用については解体業者となります。

アスベスト(石綿)事前調査の報告を怠ると、大気汚染防止法に基づき、30万円以下の罰金を科せられます。 また、アスベスト(石綿)除去などの措置義務に違反すると3月以下の懲役又は30万円以下の罰金となります。

石綿事前調査結果報告書を作成

事前調査の費用は、石綿事前調査結果報告書の作成費用になります。建物の面積によって金額が変わってきますが、目安としては以下のようになります。作成された報告書は、電子申請システムでの事前結果報告に活用できます。

面積費用
200㎡未満190,700円(税込)
500㎡未満458,700円(税込)
1000㎡未満921,700円(税込)
※遠方の場合には交通費が発生する場合があります。

上記以外の200㎡未満の建物などは、別途お見積りいたしますので、ご相談ください。また、分析費用は含まれておりません。

石綿事前調査結果報告書のサンプルPDFはこちらです。

解体業者様との役割分担

役割当社解体業者(元請)
石綿事前調査結果報告書の作成×
電子申請システムでの入力×
労働基準監督署への解体計画書の提出×
都道府県への特定粉じん排出等作業実施届出書の提出×

石綿(アスベスト)の調査費用と分析費用

よく、混同されるのですが、調査費用は大きく分けると2種類あります。

  • 図面上で調査を行い、実際の現地で確認する(事前調査+現地での目視調査)
  • 現地より採取した材料を分析してアスベスト(石綿)の有無を確認する(分析調査)

法改正前は、アスベスト(石綿)の有無を分析して調べるだけでも認められていたのですが、事前調査結果とアスベスト(石綿)含有の有無の事前調査結果について、元請事業者が協力会社に関する内容も含めて、所轄労働基準監督署に電子システムにより報告する必要となりました。(令和4年(2022年)4月以降に着工する工事から対象となります)。

図面上の事前調査と現地での目視調査とは?

下記の図面から部屋ごとの仕様材料の一覧表(アスベスト有無事前調査 詳細表)を作成します。

建築確認申請書(表紙)
竣工または設計図(特記仕様書・配置図・平面図・立面図・平面詳細図・断面図・断面詳細図・矩計図・天井伏図・屋根伏図・什器備品関連図など)
設備図面(配管図・貫通部分詳細図など)
改修履歴(資料がない場合はヒアリングさせていただきます)
その他関連書類

アスベスト有無事前調査 詳細表の例
(玄関・エントランス・廊下・ロビー・洗面・機械室など全部屋分を作成)

階数部屋名部位材料名商品名メーカー名石綿の有無石綿の種類判断根拠
居室天井ビニルクロス
塩ビシートサンゲツフロアサンゲツ白石綿石綿データベース
ビニルクロス
巾木ソフト巾木
その他腰壁
国土交通省、経済産業省「アスベスト(石綿)含有建材データベース」

アスベスト(石綿)の有無を分析する調査とは?

現地による目視調査で建材を採取し、分析機関にて分析します。分析結果によりアスベスト(石綿)の有無を判断します。分析機関によって報告書の様式はことなりますが、金額は、1サンプリング分析当たり2万~4万円程度です。

分析報告書のサンプルPDFはこちらです。

電子申請システムの事前調査結果の報告のメリットとは?

事前調査結果報告は、石綿事前調査結果報告システムを利用することで労働基準監督署、及び自治体の窓口へ書面の提出に出向くことなく行うことができます。書面で申請する場合には、各自治体並びに労働基準監督署にそれぞれ提出書類を用意しなくてはならないため、時間と手間がかかります。

電子申請システム(厚生労働省・環境省)で申請をすると事前調査報告の書類は不要ですが、解体工事に必要な下記の電子申請をしても書類は提出が必要になりますので、ご注意ください。

  • 計画届(労働基準監督署)
  • 特定粉じん排出等作業実施届出書(都道府県)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【無料レポート!】不動産売買をお考えの方へ

不動産売却後にアスベストによって損害賠償を請求された例が増えててきています。売却後の紛争を避けるためのノウハウをお伝えします。ご興味のおありの方はダウンロードしてお読みください。

>石綿(アスベスト)の無料診断!

石綿(アスベスト)の無料診断!

大気汚染防止法改正に伴い、令和5年10月1日以降に着工される建築物の解体・改修工事から、 石綿(アスベスト)の有無の調査を有資格者が行うことが義務付けられることになりました。

まずは、石綿(アスベスト)「無料診断」で対象の物件が石綿(アスベスト)含有がどうかを確認してください。

CTR IMG